根岸線山手駅から徒歩8分、横浜市中区のピアノ教室の菊地です。
10月に入り少しは涼しくなるかなと思いきやエアコン入れてます💦暑いなあ。明日から涼しくなると言うけど。
今教室では秋のコンクールシーズンが続いています。
昨日出場した中1男子が予選を通過しました✨
小学5年生までは毎年出ていましたが、中学受験のためしばらくお休みしていました。
受験を終えてまたピアノとしっかり向き合い、久しぶりのステージに挑戦!
丁寧に練習を積み重ねてきました。
本番ではミスもなく、最後まで集中して弾ききることができましたが、いつものような思いきりの良さまでは出せず、守りに入ってしまった印象もありました。
本人も緊張して、力を出しきれなかったと‥肩を落としていました😭
ですが、それでも緊張の中で崩れなかったことは本当に立派。
「どんな状況でも最後まで弾ける力」がついた証拠です。
レッスンで積み重ねてきたことが、しっかり身になっているのを感じました。
これから迎える本選では、安全運転”からもう一歩進んで、彼らしい音楽をのびのびと表現してほしいなと思います。
そして午前中、大慌てで映画『ピアノフォルテ』を観てきました。ショパン国際ピアノコンクールに挑む若いピアニストたちを追ったドキュメンタリーです。どの場面にも、真剣に音と向き合う姿がありました。
レベルは違えども、生徒さん達と重なりました。音で自分を表現したい”という気持ちはみんな同じです。
うまくいかない日も、思うように弾けない日もあるけれど、それでも挑戦する勇気が、少しずつその子の音を育てていくのだと思います。
映画を観ながら、ピアノを弾くことは「技術」だけでなく、“その人の生き方”でもあるのだと改めて感じました。
私もまた、生徒さんたちと一緒に、一音一音を大切にしながら歩んでいきたいと思います😊🎶