根岸線山手駅徒歩8分の横浜市中区のピアノ教室の菊地です。今日は暑かったですが夜になって少しひんやりしてきました。気温差大です。注意、注意。

今月も、もう残すところあと9日ばかり。毎月言っている気がしますが、本当に時間の流れが速いですね。

ゴールデンウィーク明けから通常通りのレッスンが続いていますが、サマーコンサートを意識してしっかり練習を始めている子、いつもと変わらずさぼってしまう子、相変わらず色々です。その差は…歴然です💦

「あと9週間もある!」と感じる子もいれば、「えっ、もう9週間しかないの⁉」と焦る子も。感じ方はそれぞれですが、時間は誰にも平等に過ぎていきます。サマーコンサートまでの9週間、どう使うかは自分次第です🎵

 

今日のレッスンはMちゃん。時間になっても来ないな?と思っていたら、開始4分ほど遅れて、ママと一緒に息を切らせながら登場。どうしたの?と聞いてみると、レッスン直前に親子げんかが勃発していたそうです…。

ママの髪が逆立っていたので、なかなかのバトルだったとお見受けしました😅

聞けば、原因は「塾の宿題をやるタイミング」のこと。Mちゃんは中学受験をしますが、子どもとしては遊びたい気持ちもある。でも宿題は山のようにある。親としては先に済ませてほしい…。そんなすれ違いが、時に摩擦を生んでしまうんですね。

塾には自主勉強の日もあるようですが、あまり行きたがらないそうなので、「じゃあ、地区センターの自習室はどうかな?」と提案しておきました。

ちなみにMちゃん、ここ2年ほどでピアノの基礎はしっかり身につけているので、ピアノに特に影響はでていません。ほっ♡

レッスンの最初は怒りモードでの演奏でしたが、だんだんと呼吸も気持ちも整ってきて、サマーコンサートの曲は先週よりもしっかり弾けていました。やっぱり、ピアノの音はその人の心を映す鏡のようなものですね。

宿題vsピアノvs親の想い」…生徒さんそれぞれのご家庭で日々ドラマがあるようです(笑)でも、音楽の時間がほんの少しでもリセットや癒しになりますように。