根岸線山手駅徒歩8分の横浜市中区のピアノ教室の菊地です。
早くも4月です。今日はCちゃんの大学の入学式。雨で寒くて大変だったと思います。
3月に一番多く読まれたブログはまたまた「やはり電子ピアノでは限界なのか」でした。やはり皆さん関心が高いテーマですね。
一昨日の投稿に続いてですが、日曜日にRちゃんのお家に新しいピアノがやってきました。電子からアコースティックピアノへの買い替えです。とても素敵なピアノとご縁があり、本当におめでとうございます✨いいピアノに出会うのもご縁だなあとしみじみ感じました。最近アコーステックピアノを購入してくださる生徒さんが増えていて、とても嬉しいです✨
まだレッスンをはじめていないのに、電子ピアノをもっている方も多いですよね。やはりお値段が手ごろだし気軽に始められるのが魅力なのでしょう。でも習いはじめても、「いつまで続くがわからない・・」と時々お父様、お母様が悩まれることもあります。「上手になって継続できたら購入しよう」と思われる方も多いですがこれは順序が逆ではないでしょうか。購入するからこそ続くのです。そして本物の楽器で練習するから続くのです。
中にはお母様が使っていたピアノを実家から運び、調律して大切に使ってくださっている生徒さんもいます。いつも書いていますが、環境や住宅事情もあるとは思います。それでもできるだけ良い楽器に巡り合い、素敵な演奏ができるように私も精一杯サポートしていきます。まだ楽器の準備してない方へ。電子ピアノを考えているなら、ちょっと待ったー‼ です(笑)
お部屋のインテリアを考えて、艶消しの木目をお選びいただきました。素敵なお色です
今日のレッスン時、お家のピアノの感想をきいたところ弾きやすくてとても良いと笑顔でした。サマーコンサートで頑張りますよ。